成年後見

成年後見制度とは、契約や財産管理をすることが難しくなり、判断能力が不十分なために、財産侵害を受けたり、人間としての尊厳が損なわれたりすることがないように、法律面や生活面で支援する仕組みです。

要約すると、認知症の方や精神的に病を抱えている方を支援する制度です。

後見人が選ばれる具体的な場面

高齢者施設への入所

入所の際に、後見人を選ばないと入れないところもある。

自宅不動産の売却

自宅を売って施設に入る方、自宅を売って親族の家に引っ越しをする等の場合。

悪質商法などから権利を守る

訪問販売や次々販売はいまだに社会問題です。
→契約の同意権、取消権、解除権の活用

遺産分割協議

親族の財産ををう属する場合、相続人の間で協議が必要です。

成年後見制度の類型

成年後見制度は、本人の状態によって次の3つの類型に分けられます。

・後見相当 ほとんど判断できない
・保佐相当 判断能力が著しく不十分
・補助相当 判断能力が不十分

この3つの類型は、主に主治医の診断書から家庭裁判所が最終的に決定します。

成年後見人は何をやるのか?

1.財産管理

通帳の保管、入出金管理、不動産の管理・売却
→重要な財産の処分の場合は、家庭裁判所の許可が必要です

2.身上監護

治療・入院などの諸手続き、住居の確保、施設との入退所契約、介護サービス

3.家庭裁判所への報告

年に1回の家庭裁判所へ報告書を提出します。
内容は、本人の生活状況、健康状態、財産目録、収支予定などです。